施設概要|児童発達支援施設 Rasisa

児童発達支援施設 Rasisa
042-697-7049
児童発達支援施設 Rasisa

施設概要

ホーム > 施設概要

児童発達支援施設
「Rasisa」とは

児童発達支援施設「Rasisa」は、八王子、相模原、世田谷で保育園やこども園を運営する社会福祉法人菊清会の8番目の施設として2024年6月に開所しました。

八王子の一保育園から始まり半世紀以上、地域のこどもたちのために何ができるのかを真剣に考えてきた菊清会。その乳幼児教育に携わってきた菊清会が、もっともっと一人ひとりの「Rasisa」に向き合うためにはどうすればいいのか、次世代に向けて出した答えが児童発達支援施設「Rasisa」です。

「Rasisa」ではこどもたちの困りごとに寄り添い、一緒に考え、こども一人ひとりに合わせた療育を提供していますが、、、大人もこどもも楽しくなければ続かない!そう考えている「Rasisa」では全ての療育を遊びの中で提供しています。

「こどもたちにとってはただの楽しい遊び。でも、その裏には療育的なねらいがある」をモットーに取り組んでいます。

全身を使った運動遊び

全身を使った運動遊び

順番を学ぶボールプール

順番を学ぶボールプール

フーフー吹いて口腔機能アップ

フーフー吹いて口腔機能アップ

散歩にもでます

散歩にもでます

施設概要

運営法人 社会福祉法人菊清会
理事長 伊藤 直樹
施設名 児童発達支援施設 Rasisa
施設長
  • 東樹 功
所在地
  • 〒192-0015
    東京都八王子市中野町2080-1
    コスモスハイム Rasisa
TEL 042-697-7049
FAX 042-697-7049
延床面積(指導室面積) 66㎡(37㎡)
利用定員 10名/1日
開所時間 平日 9時00分~18時00分
療育時間
  • ① 午前  9時50分~11時25分 (1時間35分)
  • ② 午後  14時30分~16時05分 (1時間35分)
休所日 土曜・日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
主たる対象者 重症心身障がい児以外の未就学児
サービス提供地域 通常は東京都八王子市とする
送迎 あり(ルートによる)
駐車スペース あり
全身を使った運動遊び

全身を使った運動遊び

集団で座って過ごす時間

集団で座って過ごす時間

お、重い…

お、重い…

製作をして遊ぶこと

製作をして遊ぶこと

アクセスマップ

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらの電話番号、
または公式LINEにお願い致します。

「話だけ聞きたい」「まずは見学したい」
なども遠慮なくお問い合わせ下さい。

042-697-7049
公式LINE
お電話でのお問い合わせ
営業時間 平日9時~18時

042-697-7049

公式LINEからのお問い合わせ
公式LINEは24時間受け付けておりますが返信は営業時間内になります。

公式LINEの方はこちらから

メニュー